たるみ毛穴ケア
肌の弾力低下によるたるみ毛穴は対策が違ってきます。
肌の弾力がダウンするということは、真皮のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸が少なくなっている状態。
しかも、加齢により重力に負けて肌が下に引っ張られ、縦長い毛穴になっていることが多いようです。
肌にダメージを与えなくても年齢とともに代謝が悪くなり、コラーゲンやエラスチン等の生成量が自然に少なくなっていきます。
また屋内にいても紫外線を浴びてしまいますし、空気中には有害物質がたくさん浮遊しています。
これらの悪影響が知らず知らずのうちに肌に蓄積され、コラーゲンなどの破壊が加速されてしまうのです。
コラーゲンの減少を少しでも食い止める方法として、日頃からコラーゲンそのものを積極的に摂ること。コラーゲンが多く含まれる食材には豚足や手羽先、魚の皮などがありますが、基本的には動物性食材の皮膚や軟骨と考えればいいでしょう。
でもカロリーが高いのが難点。
そこで最近は、サプリメントやドリンクが人気です。
コラーゲンサプリメントの成分は、一般的にコラーゲンそのものではなく、コラーゲンがある程度分解されたペプチドと呼ばれるアミノ酸の集合体です。
アミノ酸のサプリメントは、コラーゲンの材料になるグリシン、プロリン、アラニンに加え、エラスチンの材料ともなる、ロイシン、イソロイシンなどがふくまれています。
さらに、ビタミンCも見逃せない栄養。
イチゴや緑黄色野菜など、ビタミンCをたっぷり含む野菜や果物も毎日しっかり食べたいものですね。
たばこは血管を収縮させ、肌のたるみを招きます。
酸素や栄養が不足した肌は老化が進み、コラーゲンやエラスチンなどがどんどん減少します。
毛穴や肌、健康のために喫煙は好ましくないことは確かですね。
さらに肌を老化させるのが紫外線!
UVA波は波長が長く、真皮まで到達するのが特徴です。
真皮のコラーゲンやエラスチンを壊してしまうのです。
このUVA波はくせもの。その量は季節に大きな差はなく、冬でも油断できません。
日焼け止めのPA値はUVAを防ぐ指標。+が3個のほうが効果が高いということです。
たるみ毛穴を防ぐためには、PA値もチェックすることを習慣にしましょう。
また、顔の表情筋が衰えると、肌がたるんで毛穴が開きやすくなります。
そこで、マッサージや顔の体操で表情筋を鍛えるのもオススメです。
マッサージを行うときは、あらかじめクリームなどをぬっておいて指を顔の内側から外側へ、下から上へとすべらせましょう。
顔の体操は、口や目を大きくあけたり、閉じたりしながら、普段使わない顔の筋肉を思いっきり動かすだけでOKです。